味も、接客も、雰囲気も。さらにはお客さんまでもがやさしいうどん屋さん【讃岐うどん 麦香】

Last modified date

暖冬とはいえ、時折冷たい北風が吹き付けたりする今日この頃。
お昼ご飯はやっぱり温かいものを…と思い、【讃岐うどん 麦香(むぎか)】さんへ行きました。

日曜日の昼時だったせいもあるでしょうが、こじんまりした店内はほぼ満席。

ボクの知る限りでは千歳烏山にはうどん専門店は2店しかないのと、テーブル席の他にカウンター席もあって一人でもふらりと入りやすいのが人気の理由かもしれませんが、とはいえこれだけの集客力ですから、そこにはきっと別の魅力だってあるはず。

 

ともあれ、メニューを見てみると…

 

讃岐うどんのお店ですから、丸亀製麺やはなまるうどんと同じスタイルですね。
メインのうどんに、天ぷら、お好みのトッピングを組み合わせていただくのがスタンダードな食べ方だと思います。
違うのは、セルフではなくフルサービスであること。
お水も店員さんが持ってきてくれますし、オーダーも取りに来てくれ、提供もしてくれます。

 

で、ボクが頼んだのはこちら。

「かけうどん」450円と「れんこん天」120円。
今どき税込みというのが素晴らしい。

 

ん!?
れんこん、2つあります。

普通、1つですよね。
120円ですし。
天ぷらの中でも大好物なのでとってもうれしい!
思わずかぶりついちゃいました。

 

れんこんのしゃっきり感をほどよく残した、衣サクサクの天ぷら。
何とな〜く油が甘い感じがして、とってもおいしかったです。

 

さてさて、伸びないうちにうどんも食べなきゃ。

北海道の昆布と瀬戸内のいりこを使った「本場の味」というだし汁が、何とも淡くきれいな色ですね。

 

備え付けの七味とおろし生姜を加えて、いただきま〜す。

何か、やさしい。。。

 

ひと言でいうとそんな感じです。
温かいうどんだからかもしれませんが、コシはそれほど強くなく、ふんわりとやさしい感じの歯ごたえ。
だし汁は、見た目通りのえぐみのないさっぱりとした旨味。
鮮度の良いシャキシャキねぎも良い感じで、心までほっこり温まる一杯でした。

 

ほっこりといえば、店員さんの接客もまた、マニュアルによらない自然な気づかいにあふれていて好感度高し。

 

だからなんでしょうか、会計を終えて一度帰りかけたお客さんが、レシートを手に戻ってきて店員さんに何か言っているので聞き耳を立てると…
「これ、おうどんの値段が入っていないみたいですけど…」

 

てっきり「お釣りが少なかった」的なクレームかと思ったら逆で、「料金が安すぎるからちゃんと払いますよ」という申し出のよう。
いい雰囲気のお店は、お客さんまでもが誠実なものなんですねぇ…。

 

シェアする