2019年11月21日(木)0時解禁!! 千歳烏山でボジョレーヌーボーを楽しもう!
みなさん、ワインは好きですか〜?
僕は大好きなんですが、体質に合わないからか、それともついつい飲み過ぎてしまうからなのか、翌朝まず100%二日酔いになるので、普段はあまり飲まないようにしています。
でも、もうじきあの時期ですよね。
そう、ボジョレーヌーボーの解禁日。
毎年11月の第3木曜日なので、今年は11月21日(木)0時解禁です。
一般に、ワインというのは熟成させてナンボ、というお酒ですが、ボジョレーはその若さを楽しむためのできたてのワイン。
wiki先生によると…
ボジョレー・ヌヴォーとは、フランスのブルゴーニュ地方南部に隣接する丘陵地帯・ボジョレーで生産されるヌヴォー(プリムールまたは試飲新酒[要出典])仕様の赤ワインである。したがって、ボジョレーの通常の赤ワインとは異なる。ヌヴォーは、ヌーヴォー、ヌーヴォ、ヌヴォ、ヌーボー、ヌーボなどとも表記される。試飲酒だけに、通常のワインが出来上がるより早く試飲できなければ意味がないために、ヌヴォー(試飲新酒)用のボジョレーは[要出典]、ブドウを収穫したら速やかに醸造してボトルへ詰め、収穫したその年の11月に出荷を済ませる。ヌヴォー仕様で軽い仕上がりの赤ワインである。クリュ・ボジョレー等と違い長期の熟成には耐えられない。byWikipedia
難しいことはよくわからないけど、「とにかく早く飲まなくっちゃ!」ということだけは理解しました。
というわけで、千歳烏山のボジョレーヌーボーが「飲めるお店」と「買えるお店」を調べてみると…
【千歳烏山のボジョレーヌーボーが「飲めるお店」】
ワイン食堂コモン |
photo:https://www.commonhp.com
英語で「広場」「みんなの場所」という意味の〝COMMON〟という名のワイン食堂。おしゃれで広々とした店内で、世界のワインをゆったりと楽しめるお店です。
ワインによく合う〝逸品料理〟もいろいろありますが、中でも「牛ハラミステーキ」が一押し。
ボジョレーヌーボーの解禁日に、ぜひ行ってみたいところですね。
烏山バル MIKURIYA |
photo:http://karasuyamabarumikuriya.com
日替り惣菜と国産和牛が自慢のお店。千歳烏山駅からすぐの場所にありながら、ちょっと隠れ家的な雰囲気が魅力です。
厳選イタリア産ワインを中心に、お酒の種類がとっても豊富。
こちらも見逃せないお店の一つです。
【千歳烏山のボジョレーヌーボーが「買えるお店」】
フーズマーケット さえき 北烏山店 |
以前にもこのサイトでご紹介した【さえき】さん。
残念ながら予約期間は過ぎてしまいましたが、こんなチラシを配布していたくらいですから、ボジョレーヌーボーにかなり力を入れているようです。
何しろここは、売り場面積に比してかなりお酒が充実している感じのお店。
「おうちでゆっくりボジョレーを」という方は、ぜひのぞいてみてくださいね。
オオゼキ 千歳烏山店 |
そして次は、【オオゼキ 千歳烏山店】さん。
お仕事帰りなんかにちょっと立ち寄ってボジョレーが買えますね。
こちらも予約期間は過ぎてしまいましたが、駅周辺にお住まいの方はお買い物ついでにぜひチェックしてみてください。
ちなみに、以前の記事もご参考に。
シミズヤ 烏山店 |
こちらは【シミズヤ 烏山店】さん。
こちらのスーパーも、以前ご紹介しましたね。
「高品質で、素材と製造方法にこだわった安心な商品」を全国から…というコンセプトのこのお店には、全国どころかフランスのボジョレーだって売っています。
ワインに合うおつまみがみつかりそうな「お惣菜コーナー」も充実。
う〜ん。解禁日がかなり楽しみになってきましたね。
さてさて、もちろんこの他にも千歳烏山にはボジョレーヌーボーが「飲めるお店」と「買えるお店」がいろいろあると思います。
でも、ボジョレーヌーボーとひと口にいっても種類がいくつかありますので、こだわる方はお目当てのものを扱っているかどうかもポイント。
ご参考までに、おすすめサイトでよく見かけるものをピックアップしてみますので、ご興味とご予算に併せてお気に入りの1本を探してみてくださいね。