超大型台風19号上陸に備え、防災グッズを求めて【ホームセンターコーナン 三鷹店】へ。

Last modified date


出典:NHK NEWS WEB

 

最強級の台風、19号が関東に接近しています。
東京は10月12日(土)の夕方から翌20日の正午くらいにかけて猛烈な暴風雨に見舞われるとのこと。
まだ記憶に新しい、千葉県を中心に甚大な被害をもたらした15号をしのぐ猛威らしいですから、千歳烏山の皆さんも事前準備をしっかりとした上で、十分な警戒をしてくださいね。

 

ということでボクは、関東上陸の2日前に防災グッズを求めてホームセンターに行ってきました。
残念ながら千歳烏山駅周辺にはホームセンターがありませんので、車で三鷹市まで。
前身の「Jマート」時代から行きつけの、東八道路沿い【ホームセンターコーナン 三鷹店】さんです。

千歳烏山からならもっと近いところにもホームセンターはあるんですが、ここは非常に規模が大きく品揃えも豊富なので、車やバイクをお持ち方にはぜひともおススメしたいお店です。

 

 

入口には、こんなハロウィンのディスプレイが。
一瞬、そのかわいらしさに、直前に迫っている台風への危機意識がちょっと薄れてしまいましたが、一歩中に入ると…


大量のブルーシートが!
そうだ、そうだった…。
ここへ来た目的を、改めて自覚させられました。
(ちょっと動揺して、写真がぶれてしまいましたが …)

 

気を引き締め直して、まずは飲料水の確保
っと、どこを探してもみつかりません。
店員さんに聞いてみたら、「午前中に売り切れました」とのこと。

 

ちなみに、その後何件かスーパーやドラッグストアなどを回りましたが、どこもこんな感じ。

まだ関東上陸の2日前だというのに、皆さん防災意識が高いですね。

 

幸いにも、ボクの家にはまだミネラルウォーターの2リットルボトルが数本ありますし、念のため空のペットボトルにも水道水を溜めておくことにして、飲料水の購入は断念。
やはり、こういうものは日頃からある程度のストックをしておくべきなのだという教訓を胸に、次はカー用品売り場へと向かいます。

 

今度は目的のものがありました!
車からスマホ2台に同時充電できるUSBソケットです。
災害時にはスマホはいろいろな意味で平常時以上に大事ですからね、これがあれば一安心です。
(もちろん、帰りに車のガソリンも満タンにしましたよ!)

 

そしてこちらは、カセットコンロ用のガスボンベ。

都市ガスの供給が止まってしまった際、カセットコンロでお湯を沸かしたり煮炊きをしたりするために購入しました。

 

また、【コーナン】さんにはキャンプ用品もあるので、お庭のあるお宅ならこういったバーベキューコンロを買っておくのもいいかもしれません。

他にも、飲料水を溜めておくポリタンクやランタンなど、キャンプ用品には災害時に役立つものがいろいろありますので、趣味と実益を兼ねて(?)一通り揃えておくのもおススメです。

 

さて、ボクは停電時の照明は備えてあるのですが、ついでなので防災ライトの売り場も見てみると…

こんな風に様々な種類が揃っていました。

 

さらには石油ストーブも。

季節的にまだそれほど必要性を感じませんが、冬場には電気・ガスが止まった際にも使える暖房器具として、1台あってもいいかもしれません。
しかも、けっこう安価ですね。
10月でこれですから、もしかしてシーズンになったらもっとお安くなるんでしょうか。
要検討です。

携帯ラジオも、豊富な品揃え。
災害時にも使える電池式のものもありましたよ。

ということで、飲料水以外は目的のものが一通り買えたので、あとはすぐに食べられる食料の購入と、自宅周辺に危険なものがないかの点検、浴槽の水張り、ノートPCの充電、クーラーボックスの洗浄と氷の確保、ランタン・懐中電灯の動作確認と予備電池のチェック…etc.
まだまだ、やるべきことはてんこ盛りです。
でも何とか頑張って、12日(土)の午前中までにはすべてを終えておこうと思いますので、今回のレポートはここまで。

 

尚、【コーナン 三鷹店】さんは、日常的にもとっても〝使えるホームセンター〟ですので、その魅力はまた後日、別の記事でご紹介しますね。

 

では、どうか皆さんも細心の注意を払って、この危機的状況を無事に乗り切ってくださいね!!

 

シェアする