再配達のすれ違いをなくそう『PUDOステーション』これからの物流を支える荷物受け渡しシステム

Last modified date

千歳烏山駅南口バス乗り場にあるコレ。

なんだか知ってました?

 

皆さん普段『ネットで買い物をしたけど、平日が忙しくてなかなか配達の受け取りができない。』といった方が多いと思います。配送業者さんに再配達を依頼するたびに「申し訳ないなぁ、。」と思いつつ、その次の機会でもなかなか的確に荷物の受け取りが出来ずに、なんとなーく罪悪感を抱えている方も多いのではないでしょうか?私がそうです、。

 

昨今の日本の物流事情は社会問題になっているほど、配送業者さんの負担が増大しています。ネットショッピングの隆盛によって一気に個人への配送量が増えてきているのも大きな一因。

購入者側は『なかなか荷物を上手いタイミングで受取れない』

一方配送業者さんは『度重なる再配送で業務負担が増大するばかり』といった両者にとって不幸な状況が続いています。

 

 

そんな状況を打開するために生み出されたのが”オープン型宅配便ロッカーネットワーク”

『PUDOステーション』なんです。

千歳烏山の南口バス停の一角に鎮座する、次世代オープン型宅配便ロッカーであるPUDOステーションは、

配送業者さんとユーザーを結びつけるオープン型ポスト。

誰でも24時間利用可能な新しい試みの荷物受け渡しロッカーです。

詳しい情報はコチラ

 

簡単な解説をすると、なかなかタイミングが合わずに受取れない荷物を『配達業者さん、その荷物ですが、駅前のPUDOステーションのボックスに入れておいてくださいな。仕事帰りに自分で取りに行きますので~』といったことが簡単に出来るボックスなんですね。

 

家にいなくても荷物がタイムラグなく受取れ、配達業者さんも効率よく配送が出来る画期的なボックスなんです。

以下のような親切なナビゲーション画面もあって、受け取りの際のパスワードもバーコード等で設定できる優れもの。

こういったサービスを公共のスペースに設置し、社会の抱える問題を少しずつ解消し、利便性の高い快適な暮らしを提供しようとする姿勢。世田谷区、さすがです。

 

千歳烏山。進んでますね!

 

シェアする