フットサルの〝サル〟は、室内という意味。でも、なぜか屋外コートもあるんだな、これが。【フットサル世田谷】

いきなり、失礼しました。。。
「フットサル」と聞くと、どうしてもこんな絵が浮かんでしまうからすけです。
「フットサル」と聞くと、どうしてもこんな絵が浮かんでしまうからすけです。
ボクほどではなくても、あまり詳しくない人のために、まずは「フットサル」についての説明を少し。
サッカーを表す「fútbol(スペイン語) 」・「futebol (ポルトガル語) 」と、室内を表す「salón (スペイン語) 」・「sala (スペイン語)」・「salão (ポルトガル語) 」の合成語。スペイン語の「fútbol de salón (フットボール・デ・サロン) 」・「fútbol sala (フットボール・サラ)」(意味は共に「室内サッカー」)の名称が、いつの間にか省略されて「futsal(フットサル)」になり、定着していった。
by Wikipedia
というわけで、「フットサル」というのは早い話が室内でプレーするサッカー的なスポーツのこと。
コートの広さやボール、シューズ、競技人数、試合時間、また細かいルールなどがサッカーとはいろいろ違ったりしますが、まあ、「ボールを足で蹴って相手のゴールに入れるゲーム」という大枠は同じですね。
コートの広さやボール、シューズ、競技人数、試合時間、また細かいルールなどがサッカーとはいろいろ違ったりしますが、まあ、「ボールを足で蹴って相手のゴールに入れるゲーム」という大枠は同じですね。
また、長い間公式競技ではなかったことからルールが統一されていなかったとのことですが、1989年に国際サッカー連盟(FIFA)の所管となったことで、1994年には世界共通の統一ルールができたようです。

ただ。
そんなことよりボクが気になったのは、「室内サッカー」という意味の名前を持つスポーツなのに、なぜ屋外コートもあるのかという点。
何だか矛盾してますよね〜。
そんなことよりボクが気になったのは、「室内サッカー」という意味の名前を持つスポーツなのに、なぜ屋外コートもあるのかという点。
何だか矛盾してますよね〜。
で、調べてみたら、どうも公式試合は基本的に屋内で開催されるようですが、一般的にはどちらもありとのこと。
むしろあるアンケートによると、屋外派の方が多いくらいの勢いだったりもします。
う〜ん…。「室内サッカー」なのに?
まあ、ボクはやらないからどちらでもいいようなものですけど、でもやっぱり「室内サッカー」ですからねぇ…。
な〜んてブツブツ言いながらやってきたのは、ココ。


【スポーツパーク世田谷】という施設の中にある、屋外フットサルコート【フットサル世田谷】さんです。
※基本的に、年中無休。ただし、年末年始及び施設整備などによる休業日あり。
オープンは、何と1994年11月。今からおよそ25年前、Jリーグが発足してまもなくの頃ですね。
「仲間と一緒に、あるいは一人で、また初めての人も、フットサルを生涯スポーツとして楽しめるように」というのがテーマのようで、単なるコート貸しだけでなく、様々なプログラムやイベント、大会なども開催されているようです。
「仲間と一緒に、あるいは一人で、また初めての人も、フットサルを生涯スポーツとして楽しめるように」というのがテーマのようで、単なるコート貸しだけでなく、様々なプログラムやイベント、大会なども開催されているようです。
コートは3面あり、それぞれ利用可能時間がやや違います。
給田Aコート | 38m×18m | 9時~22時(土日は8時より) |
給田Bコート | 36m×17m | 9時~21時30分 |
給田Cコート | 36m×17m | 9時~21時 |
http://futsalsetagaya.lolipop.jpより転載
利用料金はこちら。
コート料金 | 登録チーム(メンバー) | 未登録チーム(ヴィジター) |
年間登録手数料 | ¥10,800 | な し |
平日 9時~18時(1時間) | ¥6,480 | ¥8,640 |
平日 9時~18時(2時間) | ¥10,800 | ¥12,960 |
平日 18時~22時(1時間) | ¥10,800 | ¥12,960 |
土日 8時~9時(1時間) | ¥5,400 | ¥7,560 |
土日祭 9時~18時(1時間) | ¥10,800 | ¥12,960 |
土日祭18時~22時(1時間) | ¥12,960 | ¥15,120 |
◆フットサルボール1個とビブス1セット(5枚)は無料。
◆レンタルシューズは1足¥540。
◆シャワー&ロッカー代は¥150。
◆18時以降は、チーム利用の場合1時間¥540、個人利用の場合1回¥108の照明料金が加算されます。
※上記は2019年7月時点の情報です。ご利用の際には必ず事前に確認を。

駅からはちょっと離れた場所ですが、駐車場も完備しているので安心。
予約は電話でもネットでもできます。
また、webサイトから予約状況の確認もできますよ。

取材当日は猛暑にもかかわらず、Aコートには練習をしている人たちの姿が。
皆さん、お元気ですね〜。
こちらは見ているだけで汗だくでした。。。
こちらは見ているだけで汗だくでした。。。

ちなみに、同施設内にはゴルフ練習場もありましたよ。

さてさて、しつこいようですが、「室内サッカー」という意味の名前でありながら、こうして炎天下の屋外コートでも楽しまれている、フットサル。
このどうでもいいような矛盾をじっと胸に抱えたまま、からすけは一人去るのでありました。
このどうでもいいような矛盾をじっと胸に抱えたまま、からすけは一人去るのでありました。
皆さん、しっかりと水分補給をしてくださいね〜。