〝からすけを探せ〟第2弾!! 烏山区民センター前広場で開催された【路上演劇祭】&【リサイクルバザー】の様子をご紹介。

Last modified date

以前、【烏山駅南口商店街 第35回子どもまつり】のレポートでお届けした〝からすけを探せ〟の第2弾。
今回は、少し前に烏山区民センター前広場で開催されたイベントを2つまとめてご紹介しながら、写真の随所にからすけを1匹ずつ隠してみました。
前回より少し難しいかもしれませんが、ぜひ頑張ってボクを探してみてくださいね!

 

まずは、5月25日(土)26日(日)に開催された【路上演劇祭Japan2019】の様子です。

路上演劇とは、だれもが行き交う路上(広場や公園など)で上演をすることで、街を生き生きと甦らせ、さまざまな人々との交流を開くひとつの表現様式だそう。
ラテンアメリカ、ヨーロッパ、またアジアでは、祝祭性、芸術性、そして社会教育的な側面をあわせ持つ形態として息づいているようで、それを日本でも広めようと集まった人たちが、各地で活発に活動をしているとのことです。

当日は、千歳烏山駅近くでこんなユニークなマペットが宣伝をしていました。

 

 

演劇はもちろん、朗読やダンス、演奏など、様々な演目をやっていましたが、中でも面白かったのがこの歌のパフォーマンス。
演者の方が座っている椅子にご注目ください。

これ、楽器なんですよ。

「カホン」というペルー発祥の打楽器の一種で、側面を叩いて音を出すんですね。
ボクは初めて見ましたが、なかなか面白いですよね〜。

 

なんと20年近くも続けられているというこの【路上演劇祭】の詳細は、下記に。ご興味のある方はぜひ見てみてくださいね。

 

さてさて次は、6月1日(土)2日(日)に開催されていた、「烏山プレーパークを支える会」主催の【リサイクルバザー】の様子。
※「烏山プレイパーク」の詳細はこちら。

寄付された家庭の不用品を販売し、収益の一部を「烏山プレイパーク」の活動資金に…というバザーのようでしたが、全体的にかなり安価だったのが印象的。

セットで¥50のお皿があったり…

チャイルドシートは¥800、アンパンマンのぬいぐるみなんて、わずか¥50でした。

そんな中、ボクはこちらを購入。

どうです? かわいいでしょう?
布製のトートバッグです。
おそらく未使用品だと思いますが、なんと¥100でした!!

 

ということで、〝からすけを探せ〟第2弾はここまで。
あなたは、ボクをいくつみつけられましたか?

シェアする