千歳烏山【オオゼキ】で買った「もみ打ち 生冷やし中華 醤油味」で、♪冷やし中華はじめました〜♫

Last modified date

東京の梅雨明けはまだ先のことでしょうが、いわゆる「梅雨の晴れ間」の日はかなり夏っぽくなってきました。
こんな季節になると食べたくなりますよね、あれ。
そう、あれです。あれ。

 

冷やし中華です!!

 

でも、外で食べるとなるとなかなかにお高いんですよね。
きっと普通のラーメンより手間も原価もかかるからでしょうが、逆に言えばそれだけに自分で作るにはけっこう面倒な料理の一つ。

 

でも、ちょっと待ってください。
中華料理店のメニュー写真のようなものを作ろうとするから大変なわけで、自宅の冷蔵庫にあるものでちゃちゃっと具を揃えれば、案外簡単にできちゃったりもするんですよね。

 

ということで、早くも夏バテ気味のボクの今日のお昼ご飯は、冷やし中華に決定!!

 

さっそく烏山区民センター前にあるスーパー【オオゼキ】さんに麺を買いにいきました。

クレアビルを入ってすぐのエスカレーターを降ります。

 

 

うわ〜、ものすごい人!!
いつもながら大人気ですね〜。
生鮮食品をはじめ何でもいろいろあって、しかもどれもとってもお安いですからね〜。

 

さてさて、冷やし中華の売り場は…っと。

ありました!
しかも、けっこういろいろな種類が!!
ちょっと迷って、今まで食べたことのないこちらを購入。

シマダヤの「もみ打ち 生冷やし中華 醤油味」
国産黒酢使用。
現品限りの超特価品ということで、なんと1袋2食入りで¥159でした。
安い!!

 

るんるん気分で家に帰り、キッチンへ。
まずは上にのせる具を揃えます。

錦糸玉子…は作るのが大変だから、炒り卵でOK!!

できればゴマ油で作ると、香りよく仕上がります。

 

で、ハムはなかったし、チャーシューなんてもちろんなかったので、豚コマ肉で代用。

フライパンでさっと炒め、酒、みりん、醤油で軽く味を付けました。
あとはキュウリと大葉があったので、千切りにして具の準備は完了。
麺は指定の時間通りに茹でて冷水で洗い、よく水気を切ってからお皿に盛りつけます。

 

そして具を全部のせて付属のスープをかければ…

できあがり〜!!

紅ショウガとマヨネーズはお好みで。
ちょっと具が多くなりすぎて麺がよく見えませんが(汗)、そこはまあ、ご愛嬌ということで。

 

♪冷やし中華はじめました〜♫とか歌いながらテーブルに着き、いただきま〜す。

 

全体を混ぜ混ぜして…う〜ん…おいしい!!
パッケージに書いてあったとおり「もっちりなめらか」な麺で、黒酢を使ったスープもけっこう美味。
この価格でこれだけのクオリティーなら、もう間違いなくおススメ!
みなさんも、この夏ぜひ一度お試しを。

シェアする