ありがとう。KALDI(カルディ)オリジナルサバ缶、イワシ缶。
Ça va?(お元気ですか?)
Oui Je suis en conserve le maquereau.(はい。私はサバの缶詰です。)
Non Je suis une boîte de sardines.(いいえ。私はイワシの缶詰です。)
こんなやり取りが聞こえてきそうな瀟洒なデザインの缶詰。カルディオリジナルの”サバ缶””イワシ缶”をご紹介。
店内に積み重ねられたサバ缶!「国産さば」と大きく書いてあるPOPには、小さく「あんしん~」の文字が(笑
『いざという時の救世主食材!』と書かれたカワイイPOPには、調味オイルを入れてそのまま食べるのがオススメと書いてありました。190gで175円(税抜)とはかなりお得!
うーむ。洒落てる。このデザインの缶だと少しお洒落な調理をしたくなっちゃいますね。
続いて”イワシ缶”。
サバ缶同様、かわいいデザインの缶に収められたイワシの水煮缶です。
『こんなに美味しいイワシ缶食べたことない!』と書かれたPOPにはやはり『いざという時の救世主食材!』とあります。このPOPを作った方は”救世主”という表現が好きなようです。笑
イワシ缶は190gで220円(税抜)とサバ缶よりもちょっとだけ高いですが、そもそもが安いですね。ありがたい価格です。
世界の様々な場所でサーディンオイル缶は愛されていますが、ヨーロッパのサーディン缶はフレーバーのあるオイルで漬けられているイメージがありますね。一方のこちらは「水煮でイワシの味勝負!」ってスタンスで、素材にとても自信のある様子が窺えます。
製造元は宮城県の石巻市。石巻漁港に水揚げされたサバとイワシを使っているんでしょうか。それなら間違いなく味に自信があるワケです。
ということで、缶を開けてそのまま実食!
脂ののったイワシがごろっと入っていて、そのままでも美味しくいただけました。
驚くほどくさみもなく、いろいろな料理にも使えそう。デザインだけでなく、味も素晴らしいカルディオリジナルの”サバ缶””イワシ缶”。オススメです!