カルディ千歳烏山店に置いてあるビールを全種類飲んでみた。【KALDI千歳烏山店】

Last modified date

様々な輸入食材やユニークな食品が多い『カルディ』
今回はカルディ千歳烏山店にお邪魔して、”ビール系”の商品を全種類買って飲み比べたいと思います!

 

 

まずはカルディ店内へ!

 

ありましたありました。よーし、片っ端から買ってやる~。

カルディの商品解説のPOPいいですよね。思わず買いたくなるフレーズが並んでいます。

 

『天使も微笑むのみごごち』

 

『西海岸発のクラフトビール!』

 

『本場が生んだコクと飲み応え』

 

『美食女子(?)グランプリ2018』

 

ユニークなキャッチコピーに期待度が高まります!

 

 

全部カゴに入れてっと、お会計~。

急いで帰宅!

 

 

 

さて、今回カルディ千歳烏山店でゲットした”ビール系”飲料は全部で10種類になりました。

早速レビューしながら飲みましょう!

※ちなみに筆者は圧倒的に”サッポロ黒ラベル”派の人間です。レビュー内容は”サッポロ黒ラベル好きなヤツの主観”で書かせていただきますので、あしからず。

 

 

 

ムーチョ・アロハ ハワイアンスタイル・ペールエール[アメリカ]

★★★★

思っていたよりしっかりとボディがあり、バランスの良い苦味。
これはかなり好み!ハワイスタイルのビールということだけど、アイリッシュパブで出されても違和感なさそう。これは美味い!好きです。星4つー!

カルディ販売価格(1本):298円(税込)

 

 

ムーチョ・アロハ パシフィック・ピルス[アメリカ]

★★

ピルスナーらしい爽快感あるのどごしでした。ホップの香りも豊かですが、ホップの香りがすこし強いかな?香りの種類もちょっと苦手な感じでしたが、好きな人にはドンピシャでハマるでしょう。西海岸な雰囲気はばっちり感じました。が、私はやはり日本人的味覚のようです。

カルディ販売価格(1本):298円(税込)

 

 

コロナ・エキストラ[メキシコ]

★★★
言わずと知れたコロナ。説明不要ですね。
もちろん若い頃から美味しいと思って飲んでいました。夏場のライトビールのキングでしょう。が、おじさんとなったいまでは。やはりちょっと物足りません。でも目の前にあれば飲みます。安定感抜群。

カルディ販売価格(1本):267円(税込)

 

 

シンハービール[タイ]

★★★
こちらもスーパーメジャーな”SINGHA(シンハービール)”
タイのようにやはり暑いところのビールは普遍的な良さがありますね。なんというか”竹を割ったようなヤツ”みたいな、さっぱりした実直さみたいな(?)。 爽快系のビールには違いありませんが、苦味もしっかりあってコロナよりはちょっと好きかもです。

カルディ販売価格(1本):248円(税込)

 

 

ユー・ビール [タイ]

★★★

こちらも、シンハービールの会社が出してるタイのビールだそうです。ジャケットのデザインがユニークで、味もユニークかなと思ったら、結構ど直球なスタンダードラガーの味わい。シンハーと同じで”いくらでも飲めそう”っていうのがタイビールの良さなのかも知れません。普通に美味しい。

カルディ販売価格(1本):267円(税込)

 

 

よなよなエール [日本]

★★★
いわずと知れたよなよなエール。いまや日本のクラフトビールの代表格かもしれません。
私も「Yona Yona Beer Works 神田店」へ行って飲んだりもしましたが、サッポロ黒ラベル派の私にはちょっと芳醇すぎるビールでございまして、とにかくホップの香り豊かで、ボディもどっしり、炭酸はすこし弱めのイメージです。個人的には”ワインっぽいビール”だなと感じています。上質なビールであることは間違いないですが、一気にガツンと飲みたいって人には向かないかも。私の知り合いも含めたくさんのファンに愛されているビールですので、好みが合う人には最高のビールでしょう。

カルディ販売価格(1本):267円(税込)

 

 

水曜日のネコ [日本]

★★
こちらも有名なクラフトビールですね。いままで何回か飲んでいますが、実はちょっと苦手なビールです。コリアンダーの香りなのかな、香りが独特でやはり”ワインのような感じ”がしてしまい個人的に合わないようです。このビールはゆっくり飲むのが美味しいと聞きますから、やはりビールに求める趣向の違いがあるのでしょう。女性のファンが多い銘柄のようです。ちなみに私は月曜日から日曜日まで24時間体制でネコ好きです。

カルディ販売価格(1本):288円(税込)

 

 

エンゲルヒェン [ベルギー]

★★

第三のビール from ベルギー。リキュール扱いではありますがしっかりとビール感覚で、多くのベルギービールがそうであるように芳醇なホップの香りが前面に出されています。店頭でも”天使も微笑むのみごこち”というキャッチコピーを謳っており、フルーティーな香りが特徴のような感じです。

ただ、ビールにフルーティーさを求めない私のような輩にはいまいちその良さが伝わらず、申し訳ありませんが星2つにさせていただきました。だけど販売価格122円はスゴイっす。値段を考えると十分すぎるほどハイクオリティ。

カルディ販売価格(1本):122円(税込)

 

 

ユーロホップ [ベルギー]

★★★★★

来ました。これです。

結論から言うと『超うまい。』

私のようなサッポロ黒ラベル派の方はきっと皆さん賛同していただけると思います。リキュールだというのが信じがたいほどの”ビール感”!日本のビールの質感にそっくりな印象です。これが税抜き99円という価格なのは衝撃です。さすがビール大国ベルギー。引き出しの多さに畏怖の念すら感じます。

ユーロホップ、アンビリーバボー。

カルディ販売価格(1本):106円(税込)

 

 

ヴェリタスブロイ [ドイツ]

★★

こちらはドイツから来たノンアルコールビール。軽いのみ口でライトビールといった感じは出ているものの、やはりノンアルコール感は否めない感じでした。飲めないときは強い見方。でもこのクオリティで税込105円ってやっぱりスゴイッす。

カルディ販売価格(1本):105円(税込)

 

 

ということで、超個人的見解のレビューでしたが、ユーロホップにはお見それしました。素晴らしい商品に出会えたと思います。やはりカルディは面白い商品がたくさんです。また何かシリーズを見つけ出してレビューしてみたいと思います!

 

シェアする