八百屋さん化しているコンビニの店頭。しかも野菜や果物が安くてびっくり!!
「ファミリーマート 千歳烏山駅北店」の店頭には、ご覧のように季節の野菜や果物がずら〜り。
キュウリや長ネギなどを店内で申し訳程度に扱っている店舗はよく見かけますが、まるで八百屋さんばりにこうまで野菜や果物に力を入れているコンビニはそうそうないのではないでしょうか。
しかも、どれもがかなりのお安さ!!
たとえば、このイチゴ。
一般のスーパーだと、どんなに安くてもあの平均的なサイズの1パックが398円〜298円といったところだと思いますが、ここのイチゴはこれだけのボリュームでなんと198円!!
宮城県産の大パックですよ、大パック。
イチゴ自体の見た目は、スーパーの粒ぞろいなものと比べるとやや野性味あふれる感じではありますが、万一甘味が少なければジュースにしたりジャムにしたりしてもいいわけなので、これはもう、「買い一択!! 」ではないでしょうか。
あっ、そこのあなた!
「いやいや、そんな手間のかかること…」な〜んて今思いました?
よろしゅうございます。
ならばご参考までに、誰にでも超簡単にできる、手作りイチゴジャムのレシピもご紹介しましょう。
手間なんてぜ〜んぜんかからないので、ぜひぜひ一度お試しを!!
〔手作りイチゴジャムの超簡単レシピ〕
1. イチゴをよく水洗いする(←当たり前ですね…)
2. 鍋にイチゴとその半量くらいの水、砂糖、そしてレモン汁少々を入れて弱火で煮る。
マジ、これだけ。
ほ〜ら、おいしそうでしょ〜。
この手のものをおっしゃれ〜な専門店なんぞで買ったら、一瓶1,500円は下らないですよ、きっと。
ポイントとしては、ジャム特有のあのねっとり感を出すために必ずレモン汁を入れること。
それと、イチゴを潰さずに、柔らかくなるまでしっかりと煮ること。
(トーストなどにのせてから、フォークの背で好みの具合に潰して食べるのがおいしいんですよ)
ちなみに砂糖の量は、イチゴ自体の甘味にもよるので味を見ながら調節を。
あと、日持ちはしないので2〜3日で食べきることも忘れずに〜。