まるで天使になった気分!! 心までしっとりなめらかになる、千歳烏山の名店【パティスリー ユウ ササゲ】の絶品スイーツ。
いま泣いたカラスが、もう笑った。
そんなことわざ通りのことが今まさにこの身に起きている、スイーツ大好きからすけです。
ストレス発散には甘いものがイチバン!
そんなおばあちゃんの口癖を素直に実践したおかげで、ついさっきまでのモヤモヤはどこへやら、もうニヤニヤ笑いが止まりません。
いやいや、幸せ、超ハッピー!!
おいしいスイーツって、本当に偉大ですよね〜。
ということで今回ご紹介するのは、前々から気になっていた【パティスリー ユウ ササゲ】さん。
千歳烏山でも1・2を争うスイーツの人気店です。
もう、このおしゃれな店構えからしておいしそう!!
もしボクが巨人だったら、お店ごと丸呑みしてしまいたいくらいスイートです。
いそいそと店内に入ると…
あるわあるわ、おいしそうなスイーツの数々。
あれもこれもと目移りしてしまうほど、バラエティーに富んだ焼き菓子たち。
ご贈答用のパッケージもスタイリッシュですね〜。
そしてそして、そんな中でもひときわ目を引くのが、このケーキのショーケース。
ぐぐっと近寄ってみると…
わ〜!! うわ〜!! どわ〜!! おいしそ〜!!
「人は見かけによらない」などといいますが、このスイーツたちは絶対に見かけ通りにおいしいはず。
これは予感ではなくもはや確信です。
だからどれを買ってもいいわけで、というより全部買いたいくらいなんですが、さすがにそういうわけにもいかないので、身を切る思いで辛い「選択」をしました。
TVでも紹介されたという噂のシュークリーム(¥250/税抜)
暑い日だったので、ひんやりプリン(¥215/税抜)
そしてケーキのスタンダード、ショートケーキ(¥480/税抜)
以上の3点。
こんなかわいい袋に入れてくれました。
持ち帰る途中で、もう半分以上のストレスが発散されていく感じ。我ながら、つくづく単純です。
ともあれ軽くスキップするような足取りで帰宅し、まずはシュークリームから。
特筆すべきは、中のカスタードクリーム。
あんまりおいしくて写真を撮るのをすっかり忘れてしまったくらい(すみません…)の絶品です。
決して甘すぎず、でもコクがあり、「きっと良質な卵を使っているに違いない!」と思わせるクォリティ。
これが本物だとすると、
「ボクが今までカスタードクリームだと思っていたあれは一体何なんでしょうかね」
というのが率直な感想です。
そして、見た目しっかりした感じのシューは、意外にしっとりとしていました。
「ああ、なるほど」と思ったのは、その加減。
やたらと固くてバリバリしているシューは中のカスタードクリームと馴染みにくく、逆にヘナヘナした食感のシューだとカスタードクリームと味が一緒くたになりますよね。
でも、これはそのどちらでもないんです。
ほどほどの厚さがあって、固すぎず柔らかすぎず、といったところ。
カスタードクリームとの相性を精査した上での見事なマッチングに乾杯、いや完敗です。
お次は、同じカスタード系スイーツ、プリン。
底にはカラメルが敷いてあり、上には生クリームがのっています。
もう、いい予感しかしません。
一口食べて……
天使になりました〜。
え? どういうことかって?
どうもこうも言葉の通りですよ。
日常のイライラやモヤモヤ、アイツやコイツに対する妬みや嫉み、さらにはそういう自分に対する嫌悪感などなど、いわゆる「負の感情」ってやつがすーっと落ちて、たちまち心清らかな天使のような心持ちになれたのです。
こちらもきっと、素材がいいんでしょうね。
そしてそれを生かす一流の業が、こんなふうに人を天使にするのでしょう。
これぞ、スイーツの力。
こういうものを作ることのできるパティシエは、もはや神かもしれません。
さてさて最後はこちら。ケーキの王道、イチゴのショートケーキです。
もう、多くは語りますまい。
ご覧の通り、期待通りのおいしさでした。
あえて一点だけ言わせていただけるなら、スポンジの〝質感の妙〟。
ケーキ作りでもっも難しいといわれるものの一つがスポンジの仕上がりですが、
このショートケーキに使われているそれは、今まで食したことのないグレードです。
普通のものよりやや色がややくすんでいて、ふんわりしつつもしっとりなめらか。
何とも上品で、「ごめんなさい、私が間違っておりました」と、意味もなく誰かに謝ってしまいたくなるような清純なお味がしました。
さて、あなたも天使になりたくなったら、ぜひ【パティスリー ユウ ササゲ】のスイーツを。
もしダイエット中なら、インスタにアップされている写真を見ているだけでも癒やされますよ〜。