西之谷公園【短くてもターザンになれる遊具】

Last modified date

北烏山6丁目。昭和大学付属烏山病院のすぐ裏にある公園です。 見通しの良い造りの公園で、子供たちを遊ばせるママさん達にも安心できる公園の一つなのではないでしょうか。 しかし!そんなママさんたちに事前にお断りしておかなくてはならないのが、この公園でお子さんがある遊具で遊びすぎると”野生に返ってしまうかもしれない”という懸念です。 その遊具というのがこれです。 そう「ターザンなりきり遊具」です。  
  これはいわずもがなですが、ハンドル部に手を掛けぶら下がると自身の自重によって加速度的に移動するといった、いわゆる物理で言うところの“慣性”を応用した遊具となっています。 これは他の市内の公園に類を見ない精巧な作りとなっている遊具でして ある種、徹底した製作者側の「子供たちを楽しませるのだ!」という執念すら感じる機材になっています。 この遊具はおそらく子供たちの胸に”ターザン的野生感”と”スピードの向こう側”といった感覚を植え付けるものであると思いますので、用法・用量をおまもりください、中毒性がございます。 と、ちょっと自身の思い込みで書きすぎた感もありますが、40代手前にもなる筆者がやってみたところ非常に面白かったので念のため書いておきました。 ※冒頭、お母様方に提言した懸念というのも完全なる杞憂ですので、お気になさらないようお願いします。でも夢中になって遊ぶお子様の怪我にはくれぐれも気をつけて!   水のオブジェもあって夏場は涼しそうな公園です。 4月には桜と梅もきれいな公園でした。  

シェアする